« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月29日

SELHi公開授業を実施しました

本日は、本校SELHi運営指導委員の4名の先生方にご来校いただき、授業を参観していただきました。

1151578534.jpg


本日ご来校いただいたのは、村田昇先生(滋賀大学名誉教授)、永原誠先生(立命館大学名誉教授)、大志万一徳先生(同志社大学元教授)、西納春雄先生(同志社大学助教授)です。先生方には、2004年度からSELHi運営指導委員として、授業の指導や研究推進のご助言をいただいています。本日の公開授業は、SELHi対象クラスだけでなく、対象以外のコースの授業をご参観いただき、英語科の全教員が授業を公開しました。より良い授業になるように今後も積極的に授業を公開し、いろいろな先生からご指導、ご助言をいただきたいと思います。なお、7月1日にも、4名の先生方にご来校いただき、本日の授業についてのアドバイスをしていただくことになっています。

1151578524.jpg

2006年06月24日

土曜講習でスピーチを学ぶ

毎週土曜日の午前中に土曜講習を実施しています。この講習は、特に1年生の希望者を対象に英文法の演習授業を行っています。本日は、内容を変え、3年生の山本君が後輩の英語スピーチの原稿作成をお手伝いしてくれました。

1151139329.jpg


山本君は、昨年度のミしがンカップ高校生英語スピーチコンテストで見事優勝し、近畿大会でも準優勝しました。英語のスピーチを学ぶことは、「読む、聞く、書く、話す」の4技能を伸ばすことにもつながり、大変よい学習になること、良いスピーチを行うにはどうすればよいかを自らの経験を元に熱心に指導してくれました。先輩が後輩を指導するというのは、私学ならでは、滋賀学園ならではのよい伝統になりつつあります。

1151139339.jpg

2006年06月21日

インターハイ壮行会、生徒総会開催

本日は、5校時のLHRを使い、夏のインターハイ出場選手の表彰式、壮行会が開催されました。
 2年連続インターハイ出場を決めたソフトボール部の木村主将に優勝旗が手渡され、選手からは、「大阪にはみんなで応援に来てください。」というあいさつがありました。

1150866862.jpg


卓球女子シングルスには、中国からの留学生尉孟暁
選手、安居翔子選手が出場します。

1150866879.jpg


また、射撃部の角田選手、田中選手も全国大会に出場する意気込みを語ってくれました。

1150866908.jpg


各出場選手の一言は、クラブブログにアップ予定です。お楽しみに。
 引き続き、7月7日に行われる体育祭についての生徒総会が開催され、持田生徒会長から、大会スローガン、各団団旗について、応援バックの製作についての説明がありました。前期中間考査も終わり、いよいよ学校全体が体育祭ムードが盛り上がってきました。大会の成功を祈ります。

1150866927.jpg


2006年06月17日

親子進路学習会

本日は、湖南市の甲西中学校の親子進路学習会にお招きをいただき、学校の紹介をさせていただきました。この会には、甲西中学校を卒業し、現在、本校の3年に在籍している松本千愛さんもOBとして招かれ、高校生活について、高校受験のアドバイスについて熱心に話をしてくれました。来週以降は、市内の聖徳中学校、愛東中学校のほか、日野中学校や彦根中学校にも学校説明にお伺いします。みなさん、熱心にお話を聞いていただけるので、少しでも分かりやすい説明ができるよう心がけています。できれば、実際に目で見て、肌で感じていただきたいと思いますので、ぜひ、オープンスクールに参加してください。

2006年06月15日

教員研修を行いました

本日は、中間考査の午後を利用し、元滋賀県教育センター所長の岩本光恵先生をお迎えし、「読書をとおして生き方を学ぶ」をテーマにご講演をいただきました。

1150352646.jpg

先生の長年のご経験の中で出会われ感銘を受けれらた本の一節をご紹介いただき、その中から学べることについてご講演いただきました。特に印象深かったのは、映画監督の故黒澤明氏の「蝦蟇の油」の心に残る教師の一節で、巨匠黒澤をこの世に生み出したのが、実は小学生時代に出会われた担任の先生であったことを知り、教員との出会いがいかに生徒のその後の一生に影響を与えるかを考えさせられ、身の引き締まる思いがしました。

2006年06月10日

6月の井戸端トークを開催しました

父母と教師の会の定例の井戸端トークが、約60名の保護者、教員の参加のもと本日開催されました。この会は、父母と教師が本音で語り合うざっくばらんな会です。毎月の行事予定や生徒寮の食事メニューについての報告のあと、生活指導主任の河野先生から本校の生活指導の方針について話がありました。「良いことは良い、だめなことはだめと毅然とした態度で指導する。しかし、生徒の声を聞き入れる耳を持つ。家庭と学校が連携することが大切」という姿勢で指導にあたるという説明がありました。また、先日行われた生徒指導連絡協議会の報告では、不審者、不審車両の情報が多く、生徒の命を守ることに学校も全力であたりたい。そのため、全校生徒に防犯ブザーを配布したという報告もありました。

1149924727.jpg


その後、会は一転してリラックスムードに。高校1年生の保護者、山田さんによるマジックショーが行われ、プロ並みの手さばきに感嘆の声があがりました。

1149924826.jpg


来月7月は、7日に行われる体育祭で、これも恒例となりました模擬店が父母と教師の会で出店されます。ぜひ、多数の父母とみなさんのご協力をお願いします。また、7月1日には、7月の井戸端トークが開催される予定です。ご参加よろしくお願いします。

2006年06月07日

SELHi講演会実施

SELHiの指定を受けて3年目。いよいよ完成年度を迎えました。英語科の教員は、どうすれば生徒にわかりやすい授業ができるか。楽しい授業ができるかを常に研究しています。昨日は、立命館大学教授山岡憲史先生をお迎えし、授業をご参観いただき、指導、助言をいただきました。また、7校時目には、生徒50名に対して、「英語ができるということ」をテーマにご講演いただきました。DVD、カセット、ビデオを使いながら、また、音楽を使いながらのご講演で、参加した生徒はもとより、教員も大変勉強になりました。「英語を見たとき、声に出して読んでみたくなるようになれば、英語が伸びる基礎はできたと考えてよい。そして、英語を見たとき、思わず声に出して読んでいる自分を発見したら、君の英語は確実に伸びている。」というお言葉に感銘を受けました。本校の生徒に対し、「素直で明るく、元気である」ことは、英語が伸びる資質であり、まだまだ伸びる可能性があると激励の言葉をいただきました。

1149638514.jpg