« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月31日

教育実習生、研究授業

 10月15日から教育実習に来ている、関川さんと川橋さんが、本日、研究授業を行いました。

  PA310069.JPG
 【写真: バラバラになっているアルファベットを並べ替え、英単語を当てるWarm-upのクイズをする関川さん】

 関川さんは、1年生の英語Ⅰの"Kakapo, the Living Witness"という単元で絶滅危惧種であるニュージーランドのカカポという鳥についての題材を扱いました。本日が、ハローウィンということで、自身のカナダ留学中の体験談を交えながら、英語による英語の授業を行いました。

  PA310077.JPG
 【写真: 自作の図を使って指導する川橋さん】

 また、川橋さんは、1年生の保健の授業で、「欲求と適応機制」という単元を指導しました。人間にはどのような欲求があり、その欲求をどのようにコントロールしているのかを、人体模型や自作の図を使い、熱心に指導しました。

  PA310072.JPG

 若いふたりの授業を参観した、本校教員も大いに学ぶことがありました。ふたりには、ぜひ、いい先生になってほしいと思います。本日は、お疲れ様でした。

2007年10月19日

いきいき、教育実習生

 今週の月曜日から、2名の教育実習生が来ています。本校卒業生の関川碧さん(京都外国語大学)と川橋由奈さん(東海学園大学)です。ふたりとも3週間の予定で、実習をすることになっています。慣れない実習で大変だと思いますが、笑顔でがんばってください。おふたりに、コメントをいただきましたので、紹介します。

PA190069.JPG
【左:関川さん 右:川橋さん】

 教育実習生の京都外国語大学4回生、関川碧と申します。より多くの英語科の先生から授業を行うにあたって大切なことを学び、自分自身がめざす教師像に近づけるよう、参考にしたいと思っています。今回の実習を通して、英語の授業はもちろんのこと、ホームルームや休み時間など、授業以外での生徒との触れ合いを大切にし、距離が近づけばいいなと思っています。

 10月15日からお世話になっています、東海学園大学4年の川橋由奈です。専門は養護教諭ですが、学校における健康のプロとして、健康教育を進められるよう、授業力を向上させるため、「保健」の教科の実習をさせていただいています。滋賀学園の先生方の「楽しい授業」を生徒が受けられるよう、日々努力されている姿勢は、とても勉強になります。目標とする滋賀学園の先生方に少しでも近づけるよう、この実習でいろんなことを吸収したいと思います。

 「いきいき、のびのび、こつこつと」がんばってください。

2007年10月18日

同志社大学社会学部教育文化学科との高大連携、記者会見で正式発表

 本日、大津市の滋賀県庁会見室において、同志社大学社会学部教育文化学科との高大連携について、記者会見を行いました。

PA180075.JPG

 清水校長より、この連携に至った経緯について説明がありました。

PA180079.JPG

 ご臨席いただいた、同志社大学社会学部教育文化学科教授、沖田行司先生から、連携の趣旨、具体的な連携の内容についてご説明がありました。

PA180095.JPG
 協定書を交換し、堅い握手をする沖田教授と清水校長
 
 本格的な連携事業のスタートは、来年度の4月からとなりますが、今から講義が楽しみです。

2007年10月15日

第5回 滋賀私学フェスティバル開催!

10月7日、近江兄弟社学園にて、県内私学の合同祭典である滋賀私学フェスティバルが開催されました。私学フェスティバルというのは、「滋賀の私学は一つ」を合い言葉に、私学教育の素晴らしさを広く県民にアピールするための祭典です。今年度も県内私学高校に通う生徒が中心となり、大いにイベントを盛り上げてくれました。

071015_01.jpg
兄弟社学園吹奏楽部の皆さん。少し風にじゃまされましたが、迫力あるステージ!

071015_02.jpg
父母と教師の会会長の野田さん。今年のテーマ『奇跡』についてのエピソードと、私学助成部部長寺井さんの紹介。

071015_03.jpg
会長の紹介を受けて、寺井さんのステージ。(豚汁売り場から慌てて登場。)オカリナの優美な音色に聞き入ります。

071015_04.jpg
「ゲゲゲの鬼太郎」登場。
いつもイベントを盛り上げて下さる素敵な保護者の山田さん。今日は沢山の妖怪をつれて会場を沸かしてくれました。
071015_05.jpg

各校保護者による模擬店。
071015_06.jpg
071015_07.jpg
071015_08.jpg
滋賀学園父母と教師の会による「豚汁」も大人気!
食材の提供から、準備、販売等、多面にわたりご協力頂きました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

071015_09.jpg
小野田教授(大阪大学大学院人間科学研究科)によるエネルギッシュな講演。~学校への『イチャモン(無理難題要求)』から『結びあい』へ~。(会場は大爆笑でした。)

講演の後は、実際に保護者が教師役に、教師が保護者役になってのワークショップ。
071015_10.jpg
071015_11.jpg
071015_12.jpg
保護者からの『イチャモン』にタジタジになりながらも、親の心情に目を向けます。

071015_13.jpg
各校保護者による、私学助成拡充を求める署名活動等への協力のお願い。
私学フェスティバルでは、私学教育のすばらしさと重要性、そして私学助成の大切さも訴えてきました。

071015_14.jpg
来賓議員及び私学教育に携わっておられる方の挨拶。
みなさん私学教育のすばらしさを再確認し、私学助成制度の必要性を述べられていました。

071015_15.jpg
最後は群舞。各学園の生徒が一心に舞います。
071015_16.jpg
当然、山田さんも飛び入り!そしてフィナーレ!


今年度も私学フェスティバルを無事終了することができました。
今回、私学フェスティバルの実行委員となって毎日頑張ってくれた生徒たち、お疲れ様でした。また、陰から応援して下さった多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。