« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月18日

2009年度第1回同志社高大連携特別講義開講

昨年度からスタートした、同志社大学社会学部教育文化学科との高大連携事業の特別講義の第1回目が、本日行われました。

今年度第1回目の講義をしていただいたのは、社会学部長の沖田行司教授です。沖田先生には、今回の高大連携事業にお骨折りいただき、昨年度も第1回目と最終回の2回、講義をしていただきました。本日も、お忙しい中をご来校いただきました。

P1010004 P1010003

本日のご講演題は、「同志社大学の歴史と日本の教育」で、日本の歴史において、私学教育がいかに大きな役割を果たしたか、古代、中世、近世の年代別に解説していただきました。そのなかで、同志社大学の創始者新島襄先生が、どのような思想を持って同志社を設立されたのかをご説明くださいました。高校生にできるだけわかりやすいようにと、日頃の大学での講義のひとコマをユーモアたっぷりにお話くださったので、笑いが起きる場面が多々あり、リラックスした中で、90分があっという間に過ぎました。

P1010007

P1010008

「学ぶことは権利である」「学問は人に喜んでもらえる人になるためにある」「大学の名前や偏差値ではない。今、何ができるのか、何を学ぶのかを常に自分に問いかけよう」といったお言葉が大変印象に残りました。最後に、受講生と和やかに記念写真の撮影まで応じてくださり、一同感激のままに終了しました。

P1010011

 

  次回の特別講義は、5月末に行われる予定です。

2009年04月15日

新入生宿泊オリエンテーション

4月13~14日の日程で、新入生宿泊オリエンテーションを実施しました。

 P1070161
13日9:00、バスに乗り込み、会場の「アクティプラザ琵琶」へ移動します。
まだまだ出会ったばかりの滋賀学園1年生たち。バスの車中は、不安と緊張で、すこし固い雰囲気でした。

P1070169 P1070174
会場に到着すると、開講式と教頭先生のお話。
参加の心構えや、施設利用の注意点などが伝えられます。

P1070177 P1070178
各自持参のお弁当です。
天気が良かったので、外で食事をするグループも。さっそく友だちができたようです。

 P1070180 P1070186
午後から1つめのプログラムは、全体講義です。
教務主任の先生からは、高校での勉強の仕方、生活指導の先生からは、普段の生活態度や、校則についてのお話がありました。
外はぽかぽか陽気、そしておなかはいっぱい・・・ついウトウトする生徒もいて、さっそく生活指導の先生から注意を受けていました。

P1070195 P1070242
午後2つめのプログラムは、徒歩ラリー。
会場から「びわ湖こどもの国」までの片道約5kmの道のりを、クラスで踏破します。
この日の今津は雲一つ無い快晴!右手に雄大な琵琶湖、左手にちょうど満開の桜を見る最高のラリーコースです。

最初元気の良かったクラスも、半分を過ぎた頃にはぐったり・・・
S類の生徒にとっては余裕の道のりかと思われましたが、意外とB類の生徒が元気でした。
道中は先生やクラスメイトと、いろいろな話ができたようです。

P1070272 P1070258
そして、「びわ湖こどもの国」に無事到着!
満開の桜の下、広い芝生の上で、生徒たちは思い思いに過ごしていました。
そして、同じ道のりを1時間かけて歩きます。往復10kmの道のりですが、体調不良の生徒もなく、全員無事に会場に戻りました。

P1070284 P1070290
ラリーの汗をお風呂で流した後は、お楽しみの夕食です!
いい運動をしてお腹を十分減らした生徒たち。普段は小食な生徒も、たくさん頂きました。
P1070316  P1070372
夜は、グループに分かれて「壁新聞づくり」。
学校での事前取り組みで調べたり整理したことを、壁新聞としてまとめていきます。
きっちり下書きをして着々と作業を進める班、作業時間ぎりぎりになって、直接マジックで書き付ける班など・・・班によって作業の進め方は様々ですが、最後には班の個性が良く出た、色鮮やかな新聞が壁一面に飾られました。

P1070390 P1070401
2日目、眠い目をこすりつつラジオ体操をして朝食を摂った後は、クラスに分かれて「校歌合唱コンクール」です。
覚えたての校歌をクラスごとに合唱し、その元気さや美しさ、チームワークを競います。
各クラス、担任の先生の指導で、一生懸命練習します。
どのクラスも見事な合唱になりましたが、見事優勝に輝いたのは5組!短時間の練習で、指揮者を立て、入場のパフォーマンスまで作り上げたそのチームワークが評価されました。もちろん、声の大きさも1番でしたよ!
集中して練習していたからか、コンクールが終わってからも、ついつい校歌を口ずさんでしまう生徒がたくさんいました。

こうして終わった宿泊オリエンテーション。
行きは不安そうだった生徒の顔も、帰る頃にはすっかり和らぎ、新しい友だちができた喜びと、明日からの高校生活への期待で輝いていました。

新入生歓迎会

本日、本校体育館にて、「新入生歓迎会」がおこなれました。

新入生が入場してくると、2・3年生からは大きな拍手が。
そして、各クラブが趣向を凝らした演出を披露し、部活の紹介と新入部員の紹介をしました。

P1070409 P1070467 P1070425 P1070483 P1070458  P1070440

今年度特に目を引いたのは、バスケットボール部の出し物!
映像作品なので、ブログでお見せできないのが残念ですが・・・名作「スラムダンク」を思わせる演出に、会場は大盛り上がり!
笑いと拍手の絶えない発表でした。今年はバスケットボール部員が急増かも??

1年生のみなさん、入りたいクラブは見つかりましたか?
勉強以外にも一生懸命取り組めるものがあると、高校生活が一層充実したものになります。ぜひ、何かのクラブに参加してくださいね。

そして2・3年生は、先輩としてしっかり1年生を指導して下さい!

2009年04月13日

theカレー対決

2年生の春に引き続き、3年生の春の校外学習も「theカレー対決」となりました。

clip_image002

 

 

 

 

 

 

 

といっても2年生の時と同じだと芸がないので、今回は飯盒炊爨でのご飯のできもコンテストの評価に加えることとなりました。

飯盒を使うのが初めての生徒たちも居る中で、班の全員で協力して、美味しいカレーライスの完成を目指しました。clip_image002[7]

 

 

 

 

 

 

 

1位~3位をS類のクラスで独占する結果となりましたが、全員で1つのものを作り上げる難しさと楽しさを学んだ一日でした。

2009年04月08日

2009年度入学式

本日午後、本校体育館にて、2009年度入学式が挙行されました。

DSC00996  DSC01000

今日は朝から気持ちのいい快晴!
校庭の桜も、入学式に合わせたように満開です。
暖かな日差しとほのかな花の香りが、新しい出会いを予感させます。  DSC01004 DSC01002

中学20名、高校159名の新入生が一人ずつ呼名されると、入学の決意を込めた返事が戻ってきました。

DSC01018 DSC01027  

学校長からは、学校生活で身につけて欲しいことなどについてお話があり、
中学生に対して教科書が手渡されました。

DSC01028 DSC01034

1年生を代表して、「誓いの言葉」が、はっきりと述べられました。
それに対して、高校生徒会副会長から、英語と日本語をとりまぜた「歓迎の言葉」が述べられます。

いきなりの英語スピーチに驚いた新入生もいた様子。
でも、これからこの学校でこんなことを学んで欲しいという強いメッセージの込められた見事なスピーチでした。

2009年度スタート

本日、2009年度第1学期始業式が、中学、高校合同で行われました。年度初めの式辞で、校長先生から、高校生は、校訓である「誠実、忍耐、努力」の実践を、中学生は、「いきいき、のびのび、こつこつと」の実践をしていこうとお話がありました。

P1010012

 

 

 

 

 

 

 

特に、あいさつ、清掃、服装、時間厳守の4つの運動を展開しその上で、「なぜ学ぶのか」、志を高く持ち、午後の入学式で迎える新入生の模範となるよう日々努力しようと訓示がありました。

始業式後には、本年度着任された、中井貴久先生の紹介がありました。先生は、大学、大学院で琵琶湖の環境問題を研究され、本校では理科の担当をされます。若さあふれるあいさつに、生徒からも歓迎の拍手が贈られました。

P1010013

 

 

 

 

 

 

 

その後、各学年の担任の先生が紹介されました。

P1010014

P1010015

 

 

 

 

 

 

 

P1010016

  この1年が充実した年のなるよう、みんな元 気よくがんばりましょう。

今年もこのブログでは、日常の学校生活の様子をお知らせしていきます。どうぞお楽しみに!