« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

2008年06月26日

体育祭、盛大に開催

6月25日、梅雨の合間に、体育祭が盛大に開催されました。この日に向けて、3学年が縦割り団を編成し、準備に一生懸命取り組んできました。その成果が大いに発揮された大会となりました。

K08_5315

 

   各団が趣向を凝らした入場行進を行いまし た。

 

 

K08_5477

 

   競技は和気藹々とした中にも、真剣に取り組みました。

 

 

本校の体育祭で一番盛り上がるのは、各団がこの日のために準備を重ねてきた、オリジナルパフォーマンスです。

KM2_8404

 

    パフォーマンスの部優勝の青団の「威風堂々」と言うことばがぴったりの演技

 

 

 

KM2_8364

 

  黄団による楽しい演技

 

 

 

 

KM2_8451

 

緑団の統率のとれた演技

 

 

 

 

KM2_8520

 

  コミカルな動きで爆笑を誘った紫団の演技

 

 

 

 

K08_5697

 

    赤団による華やかな演技

 

 

 

 

KM2_8539

 

   ピンク団はカラフルなポンポンを使ってパフォーマンス

 

 

 

P1010077

 

   黒団の工夫を凝らした演技

 

 

 

 

 

生徒会を中心に取り組む体育祭も年々すばらしいものになってきています。また、当日は、多数の保護者にご来校いただき、応援や模擬店でご協力いただきました。ありがとうございました。今から、来年の体育祭が楽しみです。

2008年06月18日

教育実習生、研究授業

P1050012 P1050031

本日1時間目、国士舘大学から教育実習に来ている早稲田先生の研究授業が行われました。

授業内容は、「結婚生活と健康」。
まずは生徒に「結婚に対するイメージ」を質問してから、晩婚化やDVなどの現代の結婚にまつわる社会問題をとりあげ、心身ともに健康な結婚生活を営むためにはどうすればいいかを説明されました。

たくさんの先生に見られている状態で、さすがに緊張されている様子でしたが、事前にたてた計画に沿って、しっかりとした授業をされました。

教育実習の期間も残り少なくなってきましたが、いろいろな先生からアドバイスを受けて、よりよい授業ができるように頑張ってください!

2008年06月14日

休日もがんばる滋賀学園生

土曜の休日の今日も、多数の生徒が登校してきています。運動部活動の生徒、指導する先生にとっては、それが当たり前になっているのかもしれませんが、勉強でがんばる生徒も休み返上で登校する姿が見かけられます。

今日は、英検が午前、午後に行われています。中学生、高校生合わせて100名近い生徒が、2級から4級に挑戦しています。中学生の中には、高校生と机を並べ、2級や準2級に挑戦している人もあり、高校生には中学生に負けられないという意気込みを感じます。

P1010014

 

 

   中高あわせて約40名が2級に挑戦中!

 

 

 

 

また、本日は、進学希望の3年生が、進研模試を9:00から16:00近くまで受験中です。一方で、就職希望者は、進路指導部による進路説明会に出席し、「企業が求める人材」「就職に向けての心構え」「就職までの手続き」などの説明を熱心に聞きました。

P1010015

  進路指導部、就職指導担当村末先生から、「企業が求める人材」、「就職までの手続き」などの説明がありました。

 

 

 

 

 

進路指導担当の先生のお話の後は、「就職意識啓発セミナー」が引き続き開催され、ヤングジョブセンター滋賀からお迎えした講師、天野慎一郎先生による講演を聞きました。

P1010019

 

  ヤングジョブセンター滋賀の天野先生による 講演

 

 

 

 

 

「文武両道」とよく言われますが、休日を返上してでも勉強にスポーツにがんばる生徒を応援します。

2008年06月03日

教育実習生来る

先週まで、3名の卒業生が教育実習に来ていましたが、今週から3週間、もう1名の卒業生を教育実習生として迎えることになりました。

P1010045

  国士舘大学体育学部体育学科の早稲田遼さんです。

早稲田さんは、本校在学中は、陸上競技部に所属し、3年生のときはキャプテンを務め、全国高校駅伝に出場しました。国士舘大学進学後は、長距離ランナーあこがれの箱根駅伝出場を目指し、がんばっています。

今回の教育実習に際し、「母校の滋賀学園での教育実習。先生方のアドバイスやお話をしっかり聞き、自分が目指す教師像に一歩でも近づけるようにしたいです。また、後輩たちとコミュニケーションをとり、いろいろアドバイスなどしていけるよう、この教育実習を充実したものにしていきたいです。」と決意を語ってくれました。持ち前の粘り強い走りのように、この3週間をしっかり過ごしてほしいと思います。