« 第3回開放講座 『おもしろ理科実験』はおもしろい?!      それとも おいしい?! | メイン | 7月 中学生のつどい »

納豆の力  『おもしろ理科実験』 最終回

ろ紙に紫の色。実は水で溶いた片栗粉がしみこませた「ろ紙」にヨウ素溶液を吹きかけたもの。

なにやら青いろ紙の上には絵や文字が浮かんできています!!

SANY0129SANY0130SANY0132

ヨウ素溶液をかけて青くなるのは澱粉がある証拠。でも、その溶液に納豆を混ぜると・・・!

SANY0138SANY0139

あらら、青色が消えていきます!? 納豆は澱粉を分解する働きがあることがわかります。

一番上の絵描きの写真はその働きを利用して、納豆の水溶液を綿棒につけて描いたものです。

納豆(納豆菌)は、人間の唾液成分(アミラーゼ)のような酵素以外にも100種類以上の酵素をもちあわせているとのこと。 納豆パワー 恐るべし!!!

SANY0145SANY0153SANY0154

片栗粉を水で溶くと、どんな物質になるのかな? 普通家にあるものをこんな風に実験したことは?

SANY0155SANY0161

どろどろっとして「スライムみたい!!」「つめたーイ!!」「キモチワルイ!!」の感触が、瞬間的に力が加わると、しっかり感が増し、まるで固体のよう。

とても不思議な力を利用して、みんなで手を突っ込んで容器ごと持ち上げる姿も。

SANY0151SANY0150 

全4回の『おもしろ理科実験』シリーズはいかがでしたか?

講座終了後の片付けにも精を出してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

次回8月29日のオープンスクールに向けて、納豆パワーを蓄えておきます!! お楽しみに!!

ちなみに7月10日は語呂合わせで『納豆の日』だそうです?!